【メンズ】私服に革靴コーデがダサい問題の原因と対策!カジュアルすぎるよう注意せよ

kawagutu-code

普段からスーツで通勤をしていると、私服に併せる靴がないから革靴でもいいかーとなってしまいがちです。

しかしその私服×革靴のコーデは、組み合わせを間違えるとかなりダサいです。

以下ではそんなダサいコーデにならないように、革靴の組み合わせのコツを紹介します。

目次

革靴×私服のコーデがダサい問題の原因とは?

darei-top

まずはダサいと思う私服革靴コーデの特徴とその理由について教えてもらいました。

パンツと靴が全然合っていない時です。例えばダボついたズボンを履いていたり、装飾のおおい革靴は合わない
カジュアルな服装と合わせて革靴(茶、黒)を履く理由:基本的にフォーマルな服じゃないと革靴に合わない。ダルダルのジーパンやスウェットと合わせてもいいのはシンプルなカラーのみ。
特徴:革靴をカジュアル過ぎる服装に落とし込んでいる。理由:革靴自体キレイ寄りな印象を持つため。
トップスやボトムがカジュアルすぎていたり、サイズ感が合っていない。カジュアルすぎるものはTシャツにスポーツロゴが大きく入っていたりするもので、サイズ感はピチピチすぎるもの。
スニーカータイプの革靴は、機能性は良いのかもしれませんが、ファッションとしてはイマイチと感じてしまいます。
全身のコーディネートの色が薄い色なのに対して革靴が真っ黒でゴツゴツしたデザインだと足だけものすごく浮いて見える

この辺を注意していきましょう!

カジュアルすぎないように注意。

革靴×私服のコーデのコツ。基礎知識まとめ

kawagutu-code

続いては革靴×私服コーデのコツを紹介します。

すらっとみせること
靴もスリムさを求める
ジャケット+チノパン+茶の革靴黒基調シャツ+ホワイトスラックス+黒革靴
パンツのサイズ感
シンプルな物、少しゆとりのあるボトム。
タイトはパンツの場合、やや短めの丈にする②カジュアルな時は短パンにローファーもあり
シンプルな革靴真っ黒は避ける

 

パンツの長さと太さを合わせる

パンツの太さと長さが重要です。

長すぎずノークッションか0.5クッションくらいの長さで細身を着用するのが良いですね。

パンツのシルエットがオーバーサイズ過ぎると人によってはカジュアル寄りな印象を持たれてしまうので注意。

ボトムは少しゆとりのあるものを選ぶとバランスがよく、ロールアップなどして靴下が見えるように履くのもおしゃれです。

茶色系でカジュアルさを出す

なるべくカジュアルにするなら茶色系の紐革靴をおすすめします。

茶色い方がパンツの色を選びません。

白黒でシンプルにまとめる

カラーは白黒基調でシンプルに、アンダーをカラフルに着てしまうと靴が逆に目立ってしまいダサくなります。

シンプルなものは、トップスは綺麗めなものを合わせるのは間違いありません。シャツや無地のTシャツなどが良いですね。

本革を使い、手入れを行う

革靴は変な光沢が無いように手入れを欠かさずに、安い合成樹脂ではなく本革が無難です。

足先が細長くなっているデザインはただでさえ大きく見えてしまうので靴だけが注目されてしまうので注意。

併せやすいローファーを使う

ローファーは万能で、どのようなシーンでも使い勝手が良いと感じています。なので、短パンでも違和感なくしっくりきます。

 

革靴×私服のおすすめコーディネートアイデア

kawagutu-code

いくつか具体的な例を紹介します。

ジャケットとTシャツ

Tシャツやシャツだけではなく、一枚ジャケットを羽織る時には革靴をおすすめします

ダークカラーのジャケット+明るいチノパン+革靴昼の街中なら大体のシチュエーションに合わせられる汎用性の高いファッションで外れないから

黒のスラックス

黒のスラックスを一本持っておけば重宝すると思います。特にストレートのスラックスよりテーパードのかかっているスラックスを持っていれば、量産型韓国ファッションみたくならないで良いかと。

白シャツ、濃紺デニム

白シャツ、濃紺デニムが王道です。白シャツは清潔感がありどんな場面でも使え、デニムを合わせることでかっちりしすぎないほどよくカジュアルになります。デニムのなかでも濃紺は綺麗めな印象なのでカジュアルになりすぎず、革靴にも合わせやすいです。

ジーンズ×革靴は一見相性が悪そうですが、これをオシャレに着こなしてる人は上級者だなと感じます。

革靴×私服のコーデにおすすめのシューズまとめ

おすすめの革靴をいくつか紹介します。

リーガルの革靴

リーガルの革靴はオンオフ共用できるので、値段は高いですがおすすめです。

created by Rinker
REGAL(リーガル)
¥19,000 (2023/06/05 14:30:06時点 Amazon調べ-詳細)

KLEMANドレスシューズ

シンプルなデザインでおしゃれなダークブラウン。下がゴムで水もちょっと安心

ドクターマーチン

初心者はドクターマーチンがオススメです。価格も手を出しやすく、デザインもシンプルなものから個性的なものまであるので自分に合ったものを探せます。

コーデに迷ったら、インスタとかで調べれば履いている人が沢山いるため参考にしやすい。

Fp×GeorgeCox Tsl Loafr Stud/Txt Leather

とにかく見た目がカッコいいです!

クラークス

上質な革靴ですが、カジュアルから取り揃えられているので初心者向け。

革靴×私服のコーデの使いどころ、タイミング

私服×革靴コーデの使いどころについてです。

ジャケットスタイルなど少し大人っぽい服装をするとき
長距離出歩くようなタイミングや、歩き回るシチュエーションで有効
デートの時やディナーなど少し背伸びをする場に履いていくと良い。
水族館や美術館など落ち着いた空間、またはショッピングなどおしゃれを楽しめる場所がいいと思います。
少しオシャレなお店に行く時などに、革靴を選びます。
正装だと思いけどカジュアル過ぎると浮いてしまうと言うシチュエーションの時

カジュアルとフォーマルの間くらいのタイミングがおすすめと言えます。

以上が革靴×私服コーデのコツでした。

ぜひ参考にしてください。おわり!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次